心理学の応用

心理学の応用記事一覧

「人間は自らの判断において行動している」多くの人はそう信じています。物を買うとき、仕事をするとき、自ら判断を下し行動していきます。しかし、それが実は他人から操られていたとなると少し怖いですよね。でも、実は人間には行動パターンがあるといわれています。どういうことかといいますとスイッチを押すと決まった行動をとってしまうことがあるようです。動物には良く見受けられる行動です。鳥が巣作りをするため小枝をくわ...

 人は、他人から何かしてもらうと恩を返そうとする傾向があるようです。 しかし、この恩義のルールは人間に強く訴えかけてくるようです。 街でポケットティッシュが配られたりサービス券が配られたりしていますが、現代の日本人は簡単によそをむいて通り過ぎることなど容易くできてしまいます。 恩義のルールは今の日本では通用しないほど弱くなってしまったのでしょうか?恩義のルールとは コンビニのトイレには必ずと言って...

恩義のルールでもご紹介した親子の会話でも比較のルールが使われています。→恩義のルールつまり、子供はより大きな要求を先に提示しています。この場合は「おもちゃ」ですが一般的に「アイス」より高価な事が多いです。この「おもちゃ」と「アイス」の差が大きければ大きいいほど、本来の要求である「アイス」がより小さな要求に思えてくるのです。この様な作用を比較のルールと呼びます。この比較のルールは現代社会の中で良く目...

人間は、一度話したことや取った行動についてつじつまが合うように行動する傾向があります。簡単な例では約束です。「明日10時にあの店の前でね!」などと約束をします。すると多くの人は遅刻しないように準備するでしょう。わざわざ遅刻しようと努力する人は、何か特別な意図がある場合を除けばほとんどいないはずです。これは、約束したことは守らなければいけないという心理がはたらいています。つまり、約束は守るべきもので...