食パン(パン・ド・ミ)作りました

食パンをサイト記事を参考にして作る

食パン,パン・ド・ミ,容積比

なかなかうまく説明できないので、実際にサイト記事を参照して食パンを家庭で作ってみました。

 

参照ページ

 

生地の必要重量を求める

 

手順としてレシピの確認→型の体積を求める→容積比を使って必要生地重量を算出

 

ってことになります。

 

レシピの確認

食パン,パン・ド・ミ,容積比
ベーカーズパーセントの列が、レシピになります。

 

参考ページの参考レシピには幅があるため任意で確定させます。

 

その後、列の数字をすべて足して係数としておきます。

 

型の体積(容積)を求める

型の体積の求め方は様々あります。

 

例えば、

 

  • 水で満たして重さを計る
  • 種(菜種)で満たして重さを計る
  • 計算で算出する

 

など方法が考えられますが、今回は頭を使って計算で算出しました。
食パン,パン・ド・ミ,容積比

 

横から型を見ると台形になっていますので

 

(上底+下底)×高さ÷2=台形の面積

 

の公式を使い算出しました。

 

スポンサードリンク

 

容積比を使い必要な生地重量を求める

 

容積比ってなあに?

 

って話ですが

 

分からない人はこれだけ頭に入れると良いです。

 

生地が何倍に膨れるか

 

これ!

 

容積比4なら4倍に膨れると思ってください。
(厳密には比重などがあるのでちょっと違います…)

 

パンの容積を求めるには

 

パン生地重量×容積比=パンの容積

 

となります。

 

ちょっと、算数的になってきましたが、苦手な人はもう少しで終わるので
頑張って最後まで読んでくださいね。

パン屋さんの算数講座|容積比

 

上記の説明から

 

パンの容積=型の容積なので

 

今回は、容積が分かっていて生地重量が知り得たいので

 

容積比を移項します。(両辺を容積比で÷)

 

パン生地重量=型の容積÷容積比

 

上記の式で求めることができます。

 

最後に容積比について

 

容積比はレシピに書いてあることもあればないこともあります。

 

実際は、レシピによりますが食パンでは4程度ではないでしょうか。

 

しかし、結構幅があります。

 

パン屋さんは大体の目安として使います。

 

こだわりを持ってくると容積比を厳格に管理することもあります。

 

ご家庭では、

 

「この型使って焼きたいけど、どのくらいの生地が必要?」

 

って考えて、容積比がなかった場合がを使ってみてくださいね。

 

少し小難しい話になってしまったので今回はこの辺で終わりにしますね。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


文:佐藤 俊昭

 

 

 

 

おすすめオンラインショップ2店舗ご案内

↓小分け販売のパイオニア↓

TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ



↓かわいいラッピング、製菓・製パンのトータルコーディネイト↓

お菓子・パン作りの総合サイトcotta

 

合わせてお読みいただきたいページ
食パンの捏ね方
捏ね方について、私の偏見をお伝えします。
食パンのまるめ
食パンのまるめについて。