実際原価

実際原価について大まかに解説していきます

 実際原価計算の中身は、大きく分けると
 製造原価+販売費+一般管理費
 となります。

 

 製造原価については少し複雑なのでここでは、販売費と一般管理費について解説していきます。

販売費と一般管理費

 基本的には、製造部以外で発生した原価が、販売費と一般管理費になります。
販売費と一般管理費は線引きが曖昧になることが多々あるので、まとめて営業費とすることもあります。

 

 製造部以外で発生した原価なので、同じ事務職の給料も製造部所属の場合は製造原価に含め、反対に製造部以外の事務職の給料は販売費や一般管理費に含めます。

 

 販売管理費と一般管理費も製造原価と同じように、固定費や変動費に分類できますし、直接費と間接費にも分類できます。

 

 たとえば、あんパンを売り込むためのPOP作成費用は、販売費の直接費としてとらえることができます。

 

 このように分類していくことで、製造原価と同じように扱っていきます。

 

 

販売費と一般管理費の内訳

 

 普段、製造部門の仕事をしていると販売費や一般管理費をイメージしにくいと思うので少し例をあげていきま
す。

 

  • 役員報酬…役員の給料
  • 給料手当…営業職や事務職の給料
  • 賞与…営業職や事務職の賞与
  • 福利厚生費…各種社会保険料など
  • 荷造運賃…梱包費用や発送費用
  • 広告宣伝費…POP作成費用や広告掲載料
  • 賃借料…事務機器のレンタル料や事務所の賃貸料
  • 通信費…電話代や切手代
  • 消耗品費…コピー用紙などの事務用品の購入費

 上記のようなものが販売費や一般管理費にあたります。

 

 ですので、このような原価プラス製造原価を計算して、実際原価を出していきます。

 

 

 

実際原価の役割

 多くの場合、この実際原価計算のことを指して、原価計算といいます。

 

 見積原価や標準原価は予想値ですので、検証が必要になります。

 

 この製品は、実際はいくらかかりましたか?という質問に答えるのがこの実際原価になります。

 

 これが、成績表になるということです。

 

 つまり、今後の対策を立てる一番重要な値になります。この結果をもとに、改善していきさらに良い成績を出せるよう努力していくことになります。

 

 効率のよい丁寧な仕事は、非常に美しく見ているものを魅了します。
 そのような仕事ができると、当然のように原価の成績も上昇します。さらには、良い影響が他部署にも飛び火し良循環が生まれるでしょう。
 良い職人が目指すのは、まさにそこであるとわたしは考えますが、あなたはどうでしょうか?

文:佐藤 俊昭

 

 

 

 

おすすめオンラインショップ2店舗ご案内

↓小分け販売のパイオニア↓

TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ



↓かわいいラッピング、製菓・製パンのトータルコーディネイト↓

お菓子・パン作りの総合サイトcotta

 

合わせてお読みいただきたいページ
原価計算とは
原価計算の必要性や効果について簡単に解説していきます。
原価の3要素
原価を三つ要素に分けて解説していきます。
直接費と間接費
原価計算の直接費と間接費について解説していきます。
変動費と固定費
変動費と固定費ついて解説していきます
原価計算の種類と活用法
原価計算の種類と活用方法について解説していきます。
見積原価と標準原価
事前原価計算の見積原価と標準原価の違いを解説していきます。
実際原価計算
実際原価計算の手順について解説していきます。
材料費の計算
材料費の計算について解説していきます。
労務費の計算
労務費の計算について解説していきます
経費の計算
経費の計算について解説していきます
部門別原価計算
部門別集計について解説していきます
製品別原価計算
製品別原価計算について解説していきます