経費の計算

経費の計算の仕方について解説

 経費とは、材料費、労務費に含まれない原価のことです。

 

 つまり、材料費や労務費になにを含めるかによって変わってきます。

 

 たとえば、原材料を仕入れたときにかかる運賃などの材料副費は、小額である場合経費として計算することもあります。

 

 なので、会社ごとに微妙に違うということです。

 

 

 経費の集計方法

 経費は集計方法により以下のように種類があります。

 測定経費

 測定経費とは、電気代、ガス代、水道代が一般的です。毎月の使用料により発生額を算出していきます。

支払い経費

 支払い経費とは、月々支払う経費になります。旅費交通費や修繕費などが支払い経費になります。

月割経費

 月割経費とは、数か月分をまとめて払う経費を月あたりで算出します。保険料や固定資産税などがこれにあたります。

発生経費

 発生経費は、棚卸減耗費などがこれにあたります。
 実際の支払いはないですが、実際は消費されているわけですから計上しなければいけません。

 

 このように計算していきます。
 これらを合計したものが経費合計になります。

 

 

スポンサードリンク

経費の分類

 このような経費もまた、直接経費や間接経費に分類していきます。
 性質上多くは間接経費になります。
 外注加工費などは、直接経費となります。

 

まとめ

 

 このよう、材料費、労務費、経費をそれぞれ間接と直接に分類しました。
 この中で、直接材料費以外をまとめて加工費と言います。

 

 この辺でやっと形がつかめてきました。

 

 この後は、部門別集計や配賦についてお話を進めようと考えています。
 部門別では、製造部門とサポート部門に分類していきます。
 配賦については、経費をどのように割り振りするかについて解説していきます。

 

 その先にやっと製品の原価に入っていきます。

 

 これらの概要を一度理解しておくと、利益の構造が見えてくるのであと少しお付き合いください。

 

 

文:佐藤 俊昭

 

 

 

 

おすすめオンラインショップ2店舗ご案内

↓小分け販売のパイオニア↓

TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ



↓かわいいラッピング、製菓・製パンのトータルコーディネイト↓

お菓子・パン作りの総合サイトcotta

 

合わせてお読みいただきたいページ
原価計算とは
原価計算の必要性や効果について簡単に解説していきます。
原価の3要素
原価を三つ要素に分けて解説していきます。
直接費と間接費
原価計算の直接費と間接費について解説していきます。
変動費と固定費
変動費と固定費ついて解説していきます
原価計算の種類と活用法
原価計算の種類と活用方法について解説していきます。
見積原価と標準原価
事前原価計算の見積原価と標準原価の違いを解説していきます。
実際原価
実際原価とは何かを解説していきます
実際原価計算
実際原価計算の手順について解説していきます。
材料費の計算
材料費の計算について解説していきます。
労務費の計算
労務費の計算について解説していきます
部門別原価計算
部門別集計について解説していきます
製品別原価計算
製品別原価計算について解説していきます